第31回ムジカーザコンサート : オペラハイライト「トスカ」
いつかムジカーザでオペラを!との思いを今世紀最初の幕開けに実現できることになりました。プッチーニの代表作「トスカ」を主要な3人の出演者でいいところだけをお見せするハイライトです。もちろん衣装と照明もムジカーザの空間を生かして最大限の可能性を試みます。若い3人の素晴らしいオペラ歌手の方々の声を仲田さんのピアノ1本で支えます。
第32回ムジカーザコンサート : 山田武彦プロデュースII
プロデュース第2回目はピアノの魔術師山田武彦さんとバンドネオンの啼鵬さんとのコラボレーションです。プロデュース第1回目ではフルート4本をムジカーザの各階に配置し、ステレオサウンドの「ダフニスとクロエ」を企画・編曲し、我々をアッと言わせて下さった山田さんですが、今回はさてどんな企画をしてくださるのか、是非楽しみにしていましょう。
第33回ムジカーザコンサート : 矢部達哉,川田知子(Vn),安藤裕子(Va),金木博幸(Vc)
やっぱりムジカーザでは室内楽を楽しみたいという声をよく耳にしますが、その声にお答えして今年もこの4人の豪華メンバーによるクァルテットをお届けできることになりました。今年はショスタコーヴィチの8番とベートーヴェンの10番他を演奏していただきます。札幌のKITARAホール以外では聴けなかったこの4人のアンサンブルをムジカーザで聴けるとはなんと幸せなことでしょう!
第34回ムジカーザコンサート : 宮田まゆみ(笙)、 鈴木俊哉(リコーダー)
今年のめったに聴けない珍しい楽器シリーズは、笙とリコーダーとのデュオです。どちらも耳にしたことのある楽器ですが、演奏会でとなるとなかなか聴くチャンスがありません。伝統楽器「笙」を国際的に広めた第1人者の宮田さんと、アムステルダムで活躍中の鈴木さんとのデュオで雅楽、バッハ、武満などの作品をお楽しみください。
第35回ムジカーザコンサート : 古部賢一(Ob), 鈴木大介(Guit)
弱冠22歳にして新日本フィルのオーボエ首席となられた古部さんは人気と実力を備えたクラシック界の若きエースです。オーケストラはもちろん、室内楽、ソロと活躍の場をますます広げてらっしゃる古部さんの柔らかく甘い音色は一度聴いたらその魅力のとりこになることでしょう。
ムジカーザ特別コンサート : シューベルトとベルクに思いをよせて 三輪郁(Pf)
ウィーンで勉強され現在もウィーンに住み、ソリストとして、またアンサンブルでも素晴らしい音楽を聴かせてくださるピアニストの三輪郁さんにウィーン生まれのベーゼンドルファーを弾いていただきます。シューベルトのソナタほか、しっとりとしたプログラムで冬の一夜をお過ごし下さい。スペシャルゲストも考えていますので是非楽しみにしていてください。
- 2025年 (6)
- 2024年 (6)
- 2023年 (6)
- 2022年 (6)
- 2021年 (6)
- 2020年 (9)
- 2019年 (7)
- 2018年 (6)
- 2017年 (6)
- 2016年 (6)
- 2015年 (8)
- 2014年 (6)
- 2013年 (6)
- 2012年 (6)
- 2011年 (6)
- 2010年 (8)
- 2009年 (6)
- 2008年 (6)
- 2007年 (6)
- 2006年 (8)
- 2005年 (6)
- 2004年 (6)
- 2003年 (6)
- 2002年 (6)
- 2001年 (6)
- 2000年 (6)
- 1999年 (6)
- 1998年 (6)
- 1997年 (6)
- 1996年 (6)
- 1995年 (2)