2024年 年末年始休館のお知らせ

50550802-fb99-4bd2-8521-177d716e1033.jpg

2024年12月30日(月) ~ 2025年1月3日(金)
冬期休館とさせていただきます。 

※1月4日(土)より通常営業
 

2024年12月29日 01:00 PM

【重要】スタインウェイピアノ調律料金改定のお知らせ

この度、経費高騰を中心とした諸般の事情により、ムジカーザへご依頼の2025年1月1日以降の調律実施分から下記の通り料金を改定させていただくこととなりました。皆さまにはご負担をおかけすることとなり、大変恐縮ではございますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

基本調律・平日 22,000円 → 25,300円
基本調律・日祝 27,500円 → 変更なし
立会い  4,400円/h → 5,500円/h

2024年12月17日 04:05 PM

第172回ムジカーザコンサート: 小林道夫(Pf), 白井 圭(Vn)

2024/10/10(木) 19:00開演 [公演詳細]

いよいよ小林道夫先生をムジカーザにお迎えする日がやってまいりました…!
チェンバロ、ピアノ、室内楽、指揮など活動が多方面にわたり、90歳を超えてなお精力的に活動され、全てが第一人者でらっしゃる小林道夫先生は、特にバロック音楽に造詣が深く、その演奏はますます円熟味を増しています。
今回は、ムジカーザ所有のベーゼンドルファー200(1998年)を弾いていただきました。

共演いただいたのは、ソロ・室内楽での活動はもちろん、NHK交響楽団ゲスト・コンサートマスターも歴任されてきたヴァイオリン奏者の白井圭さん、世代を超えた円熟の室内楽に酔いしれる特別なコンサートになりました。

http://www.musicasa.co.jp/topics/No172_flier_241010f-COLLAGE.jpg

フォトアルバムリンク
撮影:ムジカーザ
アフターパーティは、ワインコーディネーターの山田久扇子さんに選んでいただいたワインと、カタネベーカリー/カタネカフェさんの秋の実りを感じる美味しいお料理をお楽しみいただきながら、出演者の皆さんと共に音楽の余韻に浸りあたたかい時間となりました。
2024年10月11日 10:00 AM

第171回ムジカーザコンサート: 珍しい楽器シリーズ《フルート族》斎藤和志(Fl), 與口理恵(Pf)

2024/09/05(金) 19:00開演 [公演詳細]

一年に6回開催しているムジカーザコンサートですが、その内の1回は「珍しい楽器シリーズ」と銘打って、なかなかお目に掛かれない、耳にすることがない楽器をご紹介しています。今年は楽器の中でもメジャーである「フルート族」を取り上げて、普段なかなか間近で聴くことのできない小さなものから人より大きい巨大フルートまで、21世紀のデジタル化でさらに変化するフルートの世界を存分にご披露いただくことになりました。

ここでご登場いていただくのが”フルート界の奇行師” …東京フィルハーモニー交響楽団の首席フルート奏者 斎藤和志さんです。~ 斎藤和志のおしゃべりコンサート フルートってそもそもなんで鳴るの? ~と副題を設定してサイズや材質、時代や地域による多種多様な楽器の違いをたっぷりお話いただきました。

その楽しいお話に会場はすぐに斎藤和志ワールドに…!今回はなんと10種類ほどの笛をご用意いただきました。ここまでたくさんの笛をご持参いただき、クラシカルな演奏はもちろん、現代の特殊奏法や、またデジタル機材までも駆使した演奏をしていただけるアーティストは斎藤さん以外に思い浮かびません…笑 フルートをよく知らない方も知っている方も(ブログを書いている中の人もフルート出身ですが)とても楽しめたコンサートであったと思います。これからもフルートの可能性をいかした各地でのコンサート、楽しみにしています。

http://www.musicasa.co.jp/topics/No171_flier_240906f-COLLAGE.jpg

フォトアルバムリンク
撮影:ムジカーザ
アフターパーティは、ワインコーディネーターの山田久扇子さんに選んでいただいたワインと、カタネベーカリー/カタネカフェさんの美味しいお料理をお楽しみいただきながら、出演者とのお話もたっぷり、楽器も間近に見ていただきながら賑やかに終宴いたしました。
2024年9月 6日 10:00 AM

【通知】8/16(金)営業時間短縮のお知らせ

台風7号接近の影響による公共交通機関の運転計画発表を踏まえ、
本日の営業時間は15:00までとさせていただきます。

お問合せにつきましては、留守番電話・メール・FAXにてご用件をお知らせくださいませ。
明日10時以降順次対応させていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申しあげます。

2024年8月16日 02:00 PM

【公演延期】8/16(金)古内東子 坂の上の音楽会、再び

本公演は台風7号接近の影響により延期となりました。
開催の延期による日程は現在調整中です。

詳しくは『古内東子オフィシャルサイト』を参照願います。
https://www.tokofuruuchi.com/posts-news/240815

2024年8月15日 07:30 PM

2024年 夏期休館のお知らせ

2024年8月13日(火)~8月15日(木) 

夏期休館とさせていただきます。 

※8月16日(金)より通常営業

2024年8月12日 07:00 PM

第170回ムジカーザコンサート: 山田武彦プロデュースシリーズ Ⅰ 「洋楽事始とその後~日本の洋楽受容史」

2024/07/23(火) 19:00開演 [公演詳細]

今年は初の試みで、プロデュースシリーズが2つあります!
そこで登場していただくのが作・編曲家・ピアニストの鬼才 山田武彦さんです。
パリ国立高等音楽院ピアノ伴奏科に入学、同クラスの7種類の公開による卒業試験を、審査員の満場一致により首席で一等賞(プルミエ・プリ)を得て卒業。帰国後はピアノ伴奏の名手として、的確でおおらかなアンサンブルの方法や、色彩豊かな音色によるピアノ奏法などが好評で、声種や楽器、また音楽の形態やジャンルを問わずさまざまな演奏家から共演の依頼を受けていらっしゃいます。

山田さんには2000年-03年に第2代プロデューサーを務めていただき、印象に残るコンサートを開催していただきました。今年からの4年間、またあらたなアイデアで演奏していただくのが楽しみです!
新年度第一弾は「黎明期の洋楽事始とその後~日本の洋楽受容を探ろう」と題してヴァイオリンの甲斐史子さんとソプラノの宮地江奈さんにも出演していただきました。山田さんは素敵なお着物で登場、物語調ですすむたくさんのお話と大正琴、演奏者皆で歌など内容盛りだくさんのとても楽しく興味深い企画となりました。アンコールは日本の童謡唱歌である「ずいずいずっころばし」をお客様も一緒に大合唱+洋楽のコラボレーション…!最後まで盛り上がりました!

http://www.musicasa.co.jp/topics/No170_flier_240723f-COLLAGE.jpg

フォトアルバムリンク
撮影:ムジカーザ
アフターパーティは、ワインコーディネーターの山田久扇子さんに選んでいただいたワインと、カタネベーカリー/カタネカフェさんの美味しいお料理で、出演者とお客様共に日本の音楽史を語り合う貴重な時間になりました。
2024年7月25日 10:00 AM

第169回ムジカーザコンサート: 鈴木優人 古楽プロデュースシリーズⅠ ≪チェンバロ≫

2024/04/14(日) 15:00開演 [公演詳細]

2024年最初のムジカーザコンサートは、あらたなプロデュースシリーズの幕開けです!

ピアニスト・チェンバロ奏者・指揮者と多方面でご活躍の鈴木優人さんに登場していただきまして、今年から4年間「古楽プロデュースシリーズ」を担当していただくこととなりました。初回となる今回は、鈴木さんにチェンバロソロを演奏していただく、とても贅沢な演奏会になりました。

ここ近年、ムジカーザでのチェンバロコンサートのご利用もかなり増えたように思います。非常に繊細な楽器ですが、当日はお天気もよく、大変良い状態で搬入されました。今回は鈴木家のチェンバロをお持込みいただきましたが、チェンバロといえば個人的には「美しい響板」を見るのも楽しみです。外枠は黒にゴールドで高貴に、そして響板は色彩豊かな草花が描かれていました。17世紀当時、響板は「庭」を表現されているともいわれ、動植物が描かれていることが多いそうです。

さて、今回のプログラムのテーマは「イタリア対フランス」。バッハの作品をメインに、作曲家・作品の時代背景などたくさんお話いただきまして、「コンティヌウム」というその名の通り、小節線にとらわれることなく短い音を連続して高速に演奏するというなかなか聴く機会のない曲もご披露いただきました。

http://www.musicasa.co.jp/topics/No167_flier_231102f-COLLAGE.jpg

フォトアルバムリンク
撮影:ムジカーザ
この4月14日はチェンバロ奏者でもあったヘンデルの命日、また、この「14」という数字はバッハにも縁深い数字だそうで。(アルファベットに数字を当てはめるとA1B2C3…バッハはB2+A1+C3+H8=14!)古楽シリーズの幕開けにますます縁を感じる公演となりました。
 
アフターパーティは、ワインコーディネーターの山田久扇子さんに選んでいただいたロゼワインと、カタネベーカリー/カタネカフェさんの美味しいお料理で、出演者とお客様共に音楽談議に花が咲く楽しい時間になりました。
2024年4月14日 10:00 PM

2024年ムジカーザコンサート会員募集のお知らせ

2018musicon.jpg
ムジカーザでは、年6回の会員制コンサートを主催しています。
2024年も当館ならではのラインナップが出揃いました。
※各公演詳細は→こちら

ただいま新規・継続ともに会員申込を受け付けております。
※各公演の曲目等は、内容決定次第コンサートカレンダーへ掲載いたします。

また1公演単位の「1回券」も販売しており、先行予約として各回40席までお受けいたします。曲目等、ほとんどが詳細確定前ではございますが、ご希望の公演がございましたらぜひこの機会にお申込みください。【LIVE配信】を追加販売する際は、追って公演情報に追記してまいります。
※1回券販売枚数は各回50~60席程度(会員数・収容人数制限等により変動)を見込んでおります。

  

なお、各公演の1回券料金は下記の通りです。
----------

□第169回 4月14日(日)15:00~ 鈴木優人 古楽プロデュースシリーズⅠ≪チェンバロ≫ 鈴木優人(Cem)
<パーティ付>7,000円(一般) <コンサートのみ>4,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額

□第170回 7月23日(火)19:00~ 山田武彦プロデュースシリーズ Ⅰ「洋楽事始とその後~日本の洋楽受容史」(仮題)
<パーティ付>8,000円(一般) <コンサートのみ>5,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額

□第171回 9月6日(金)19:00~  珍しい楽器シリーズ《フルート族》斎藤和志(Fl), 與口理恵(Pf)
<パーティ付>7,000円(一般) <コンサートのみ>4,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額

□第172回 10月10日(木)19:00~ 小林道夫(Pf), 白井 圭(Vn)
<パーティ付>8,000円(一般) <コンサートのみ>5,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額

□第173回 11月3日(日祝)17:00~ グノー : 歌劇『ロメオとジュリエット』
<パーティ付>8,000円(一般) <コンサートのみ>5,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額

□第174回 12月22日(日)15:00~ 上野通明(Vc), ホセ・ガヤルド(Pf)
<ビンゴパーティ付>7,000円(一般) <コンサートのみ>4,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額

------------

2024年3月 1日 05:00 PM