濃厚接触の定義変更と客席セッティングの考察
4月20日より、SARS-CoV-2感染者の濃厚接触者判断目安が「2メートル以内の接触」から
「1メートル以内+マスク等なし+15分以上の接触」に変更されたことを受け
フィジカル・ディスタンシングな客席セッティング図を作成いたしました。ご参考まで。
※LIVE配信機材の導入も検討中! 有料配信サービスはイープラスの「Streaming+」に対応予定。
演奏会開催後、録画・収録データを有料配信するという方法もございます。
(「PIA LIVE STREAM」は回線速度の問題で対応不可) Streaming+内 よくある質問
参考◆全国公立文化施設協会によるガイドライン→公演会場内の感染防止策[PDF] (2020/05/14追記 5/25更新)
Q. 合唱の人数について
「合唱は何人ぐらいまで入るでしょうか?」というご質問をいただくことがございます。
当館は舞台と客席に境目のないつくりですので、舞台スペースを自由に取れますし
楽器編成によってもその人数は変わってまいります。よって一概には言えないのですが
これまでの実績は、混声合唱による横2列・約20名の編成が多く、最大数はなんと児童合唱の約50名!
持ち込まれたひな壇にびっしり乗りました。(さすがに「100人乗っても…」とはいきませんでしたが…笑)
ベーシックな配置での舞台スペースは【半径5.5メートル・中心角90度の扇形】[詳細PDF]
ですので、どのような編成でもまずはこれに収まるように組んでいただければと思います。
●カンタータの編成 ※チェンバロ持込(久保田チェンバロ工房によるレンタル)
●児童合唱(児童から大学生、約50名) ※キーボード、字幕・映像用スクリーン、プロジェクタ、舞台ひな段持込
公演写真提供:東京少年少女合唱隊様
Q. 歌曲などで字幕を出したい
A1. 本格的な舞台字幕をご希望の場合は、当館出入り実績のある舞台字幕業者をご紹介いたします。
・Zimakuプラス株式会社
・舞台字幕/映像 まくうち
・株式会社アライ音楽企画 サンプル動画 [YouTube] (2022年追記)
A2. 右の画像は当館主催コンサートの様子ですが、同じスタイルでよろしければこの字幕スクリーン(スチレンボード)をお貸しすることも可能です。
ノートPC、プロジェクタ、字幕ファイル、機材設置・オペレーション担当者は主催者側でお手配ください。ご使用をご検討の際は、公演1ヶ月前までにお申し出ください。
※字幕スクリーン(スチレンボード)の使用料は無料です。
≪事前準備≫
1. プロジェクタの手配をする。レンタルの場合は早めに予約をする。※明るさ「4,000ルーメン」相当推奨
※当館が利用している機材もレンタルです。当日のみ・1泊2日共に搬入出料込みで税込1万円以内です。
また、公演前日搬入→当日のみ使用→翌日搬出 の場合も1泊2日扱いとなります。
ホールのご予約時間外の搬入・搬出も、受取り受渡しのみであればこちらで対応いたします。
詳しくはレンタル業者に直接ご相談ください。 株式会社アークベル
●記録写真内レンタル使用機材
・プロジェクタ:NEC NP-V300WJD ※DLP方式 3000lm / 1台
・映像用ケーブル:RGBケーブルminiD'sub15⇔miniD'sub15 / 10m
※2階最前部からスクリーンまでの投影距離:約7m80cm
プロジェクタの設置場所はスクリーン正面、1階正面客席部か2階最前部のいずれかとなり、2階のほうが視界のじゃまにならず客席も削ることなく置くことができるためおすすめです。プロジェクタから字幕ボードへは若干見下ろすようになるため、この写真では本体後方をドアストッパーを用いて高さを出しています。
※プロジェクタとパソコンの配線距離:約9.8m
直線距離は3m程度ですが、床から作業台の高さまで引き回すと10m必要です
※プロジェクタと壁コンセントは、床を引き回して6m弱です
(延長コードは当館からお貸しできます)
●字幕スクリーン(スチレンボード):2022年12月現在
・サイズ:65cm×162cm ※白銀比(第2貴金属比)の長方形より若干横長
・施工方法:脚立を用い、ボードを小間返し(縦格子木材)の上に乗せる
※かつて3x6版サイズ(91x182)使用時は、更に裏面を養生テープで固定していました
2. プレゼンテーションソフトなどを使用し、字幕データを作成
横書きで、最大4行16文字までの表示が最も見やすくおすすめです。
※Googleドライブ内などの無料ソフトは、使用できるフォントや機能に制限があることや、オンライン・オフライン作業共にスライド切り換え動作がずれやすい(レスポンスが悪く歌のタイミングとずれることがある)ためおすすめしません。
※当館で使用した字幕用ファイルのサンプルをお送りすることも可能です。(PowerPoint2003で作成)
------------
補足の写真資料はこちら >> ■字幕関連_MUSICASA
------------
≪公演当日≫
1. 字幕投影用のスクリーン(スチレンボード)を舞台後方、指定の場所に設置する。
2. プロジェクタを設置・配線し、パソコンと接続する。
3. プロジェクタのピントを合わせ、ゆがみを調整する。
※ここまでホールスタッフが立ち会い、必要な備品等あればご用意します。概ね30分で完成。
4. 全てのキューを表示し、必要に応じて文字の表示サイズを調整する。
≪リハーサル・本番≫
特に問題がなければ、あとはオペレーションご担当者様にすべてお任せとなります。
公演のご成功をお祈りいたします!
《編集中》
≪編集中≫ |
|
バーチャル見学ページを開設しました
「見学に行きたいけれど、時間が合わない」
「遠方のため、本番当日まで会場を見に行けない」
「見学はすませたが、もう一度確認しておきたい場所がある」
そんな皆さまの声におこたえして、このたび
360°パノラマのバーチャル見学ページを開設いたしました。⇒
舞台中央からは360°、中2階、2階は180°見渡せます。
エレベータから地下スタジオ(控室)へも移動可能。
ぜひお役立てください。
メニュータブの「Concert Hall >> バーチャル見学」および「Concert Hall」ページ下部サムネイル画像からもご覧いただけます。
(PC・iOS・一部のスマートフォンに対応) powered by panokul360
Q. スモークマシンは使えますか?
A. 申し訳ございませんが、スモークマシン類は水溶性・油性・気化式・ドライアイス等すべてにおいて、ピアノへの影響(湿気による内部や弦の変質、薬剤の付着による塗装の変質など)があるため、キャパシティの小さい当ホールではご使用をお断りいたしております。 ご了承ください。
オペラ公演の舞台セッティング
ムジカーザでは2001年よりほぼ隔年でオペラ公演を企画・上演しておりますが、近年では貸しホールでご利用のお客様もオペラ(コンサートオペラ・セミステージ形式なども)を企画される方が増えてまいりました。当館のような空間、特に客席が近いホールでオペラを上演する場合は、細かい演技や大道具・小道具の使い方などに、大ホールとは違った独自の工夫とアイデアが必要になってきます。
これまでに、軽いお芝居付のオペラアリア集(時にはピアニストを役に駆り出すことも!)やオペラの公演で当館をご利用いただいている顧客さまより、舞台セッティングの参考資料としてお写真を借用いたしました。 照明は常設の灯体のみで組み、ついたてや客席のひな壇、木製組机、外階段下のベンチなど、当館の備品を上手く活用した舞台づくりとなっています。仕込み約60分、バラシ~原状復帰約20分というコンパクトさ!ご参考までに。 |
フォトアルバムリンク |
●2009/10/21(水)「アリアはお好き?」Vol.6 ~ヘンデルさんこんにちは~
オペラ「ジュリオ・チェーザレ」抜粋 他
●2010/12/02(木)「アリアはお好き?」Vol.7 ~オペラヴァージョン~
オペラ「椿姫」
●2012/04/27(金)「アリアはお好き?」Vol.8 ~コメディ編~
「奥様♥メイド」(セルピーナの婚活大作戦!) [公演詳細]
Q. 館内エレベータの移動所要時間を教えてください
A. おおよその目安です。
1フロア移動(BF ⇔ 1F ⇔ 2F): 約25秒(ドア開閉含む)
2フロア移動(BF ⇔ 2F): 約30秒(ドア開閉含む)
ドア開閉: 各3秒程度
Q. ドラムセットの持込利用はできますか?
A.
可能ですが、ホールは完全な防音ではないため、あまり大きな音にならないよう
バランス調整をお願いしております。
また、ホール内の床や壁に傷がつかないような工夫もお願いしております。
(脚には割れていないラバーキャップをご使用の上、ドラムラグマットを使用する等)
Q. ピアノ調律中に、セッティングをしても構いませんか?
A.
ムジカーザ専属の技術者に依頼された場合は、開始から50分程度以降(「割り振り」作業終了後)で
その後の調律作業の妨げにならない程度であれば可能です。
ただし、当館は一般のホールに比べてコンパクトかつ響きやすいため
他会場では問題なくともちょっとした事が作業の妨げになってしまう場合があります。
調律技術者は音のうねり(倍音)を判断しており、わずかな違いを聴きとっています。
この作業の妨げとなる主な要因は、
・人の声 (ひそひそ声のほうがかえってうねりを消す場合があります)
・機械の音などで、特に音程が分かるもの
・ガタン!ドスン!という大きな作業音 (客席セッティング、機材搬入、靴音など)
となります。声や音を一切出してはいけないというほどではありませんが
「静粛な図書館」のイメージを心がけていただければ問題ございません。
ただし、調律師さんによっては立入禁止とする方もいらっしゃいますので
主催者側で依頼されている場合は各調律師さまへ直接ご相談ください。
2台ピアノの配置例
2台ピアノの配置には、いろいろなスタイルがあります。
もちろん一般的なスタイルはありますが、奏者ごと、その公演ごとに特色が出るものです。
■かみ合わせ・対面
ピアノの凹み部分をかみ合わせるようにし、鍵盤の角度を平行に配置。
第2ピアノ(手前、向って右側)の屋根を取る。
・2台ピアノでもっとも一般的なスタイル。
■人の字型(「かみ合わせ」応用編)
「人」の字のように、第1ピアノの凹みに第2ピアノの頭(R部分)が入り込む配置。
当館のステージ部が『ひし形』のような向きということもあり、大変よく選ばれます。
(右図は90°ですが、実際は120°ぐらいで行われています)
・互いの音がよく聞こえる。
・アイコンタクトも取りやすく、合わせやすい。
■並列
2台を奥と手前の一直線に並べる配置
・ピアノ協奏曲の2台ピアノ版など、
第1ピアノ(手前)がSolo、第2ピアノ(奥)が伴奏に徹するような曲目に多い。
・マスタークラスなどにも。
・互いの音がよく聞こえる。
・第2ピアノが20~30cmほど下がる(下手に平行移動する)と呼吸が合わせやすい
※写真資料はこちら→■2台ピアノ:並列配置の例_MUSICASA
■ハの字型
その名の通り「ハ」の字に配置。
・ピアノとピアノの間に広くスペースを作れる為、他の楽器も入るアンサンブルなどに多い。
そして…今回は特殊編をご紹介しましょう。
2010/10/14(木)「舘野泉プロデュース 坂の上のコンサート Vol. 12」では
プログラムの最後で2台ピアノを演奏され、この日は鍵盤が手前の「V字型」に配置。
右側に第1ピアノのベーゼンドルファー200、第2ピアノにスタインウェイB-211を使用。
ピアノ技術者のヤマハ程内氏によると「違和感は無く、すっきりしたサウンド」とのこと。
大変めずらしいスタイルでしたので、配置例として程内氏よりお写真を拝借いたしました。
(一番右:左から、水月恵美子(Pf),舘野泉,松永栄子(Sop),平原あゆみ(Pf) 敬称略)
- *新型コロナ関連 (18)
- Topics (157)
- 主催公演 (199)
- 会員募集 (14)
- 撮影・収録 (38)
- 本日のお花 (10)
- 貸館FAQ (38)
- 貸館FAQ: ピアノ (7)
- 貸館FAQ: 予約 (7)
- 貸館FAQ: 準備 (21)
- 貸館FAQ: 配信 (4)
- 貸館FAQ: 配置 (11)
- 貸館FAQ: 録音 (6)
- 2024年 (1)
- 2023年 (11)
- 2022年 (12)
- 2021年 (16)
- 2020年 (20)
- 2019年 (17)
- 2018年 (12)
- 2017年 (11)
- 2016年 (14)
- 2015年 (15)
- 2014年 (17)
- 2013年 (22)
- 2012年 (20)
- 2011年 (66)
- 2010年 (33)
- 2009年 (7)
- 2008年 (9)
- 2007年 (8)
- 2006年 (8)
- 2005年 (9)
- 2004年 (7)
- 2003年 (6)
- 2002年 (10)
- 2001年 (13)
- 2000年 (9)
- 1999年 (6)
- 1998年 (8)
- 1997年 (7)
- 1996年 (6)