第167回ムジカーザコンサート: 青山貴(バリトン)イ・スンジェ(ソプラノ)多田聡子(ピアノ)
2023/11/02(木) 19:00開演 [公演詳細]
第167回ムジカーザコンサートは、確かな技術と美声が魅力のバリトン歌手の青山貴さんに登場していただきました。青山さんは、ボローニャ、ミラノで研鑽を積み、オペラや「第九」、宗教曲等のソリストとしても数多く出演、太めの男声4人のユニット"IL DEVU"メンバーとしてもご活躍です。 オペラはもちろん、歌曲もどんな内容を歌っているのか知りたいものですが、プログラムの訳詞を追うのは暗い場内+小さな字の二重苦で結構難しくてついていけない…そんな思いをしたことはありませんか?そこで、お客様には歌曲の世界をより一層楽しんでいただけるよう、いつもオペラの時に字幕を担当しているムジカーザスタッフ八柳が今回も字幕を映し出すことにいたしまして、大変ご好評をいただきました。 |
撮影:ムジカーザ |
次回はいよいよ今年最後のムジカーザコンサートです。
2台ピアノの豪華なプログラムをご期待ください!
第166回ムジカーザコンサート : モーツァルトの室内楽 ~ 珍しい楽器シリーズ ≪グラスハープ≫ ~
2023/10/1(日) 15:00開演 [公演詳細]
今年の珍しい楽器シリーズで取り上げるのは「グラスハープ」です。 ムジカーザの天井高い空間に響き渡るグラスハープの音色は、それはもう透明感に満ち溢れ、ときに可愛らしい表情をみせるまさに「天使の声」。コンサートで聴ける機会も少ないため、お客様からのご要望で急遽質疑応答コーナーも実施いたしました。グラスの種類や擦っている指の加減、台の工夫や音程の作り方など、とてもたくさんのご質問をいただき楽しいコンサートになりました。 |
撮影:ムジカーザ |
自動販売機を再設置いたしました
この度、正面玄関右手側の路面にソフトドリンクの自動販売機を再設置いたしました。 自動販売機の定価よりお安い価格で設定しております。どうぞご利用くださいませ。
2009年10月-2023年6月中旬まで、ホール外階段下に自動販売機を設置しておりましたが、やむをえない事情で盛夏の時期に一時撤去となり、この期間にホールご利用の皆様にはご不便をお掛けいたしました。
※当館使用規定にもあります通り、ご来場者様自身によるキャップのできるボトル飲料水の持ち込みは、パーティ利用料(飲食持ち込み許可料)加算対象外となります。そのためキャップ式商品を中心に取り揃えております。
2023年 夏期休館のお知らせ
2023年8月12日(土)~8月18日(金)
夏期休館とさせていただきます。
※8月19日(土)より通常営業
第165回ムジカーザコンサート : 伊藤恵プロデュースシリーズIV 最終回 ~ Quartet Integra (クァルテット・インテグラ) × 伊藤恵 ~
2023/7/1(土) 17:00開演 [公演詳細]
さて、毎年全6回のムジカーザコンサートのうち1回は1人の音楽家に公演内容をプロデュースしていただく“プロデュースシリーズ”。2020年からはピアニストの伊藤恵さんに7代目のプロデューサーを担当していただいておりましたが、任期4年目となる今回がいよいよ伊藤恵プロデュースシリーズ最終回です。 毎回素晴らしいメンバーとアイデアで楽しませてくださり、これまでピアノ三重奏、ピアノ四重奏等の名演をご披露いただきましたが、今回は精鋭の若手弦楽四重奏団Quartet Integraの皆さんとシューマンとドヴォルザークのピアノ五重奏曲を演奏していただきました。 |
撮影:ムジカーザ |
そしてアフターパーティは、ワインコーディネーターの山田久扇子さんに選んでいただいた初夏にピッタリな白ワインと、カタネベーカリー/カタネカフェさんの夏野菜をふんだんにつかった美味しいお料理で出演者の皆さんと共に音楽に溢れる楽しい時間となりました。
第164回ムジカーザコンサート : 松尾俊介(ギター) 和谷泰扶(ハーモニカ)
2023/5/14(日) 15:00開演 [公演詳細]
今回のムジカーザコンサートは、松尾俊介さん(ギター)と和谷泰扶さん(ハーモニカ)の共演です。2007年に放送されたNHK Eテレ(当時は教育テレビ)「趣味悠々」の収録に使われるなど、ムジカーザはこれまでも多くのギタリストに愛されてきました。 パリ国立高等音楽院を首席で卒業され、10代より国際ギターコンクールに入賞されるなど輝かしい経歴をお持ちの松尾さんと、ハーモニカ界の名匠 和谷泰扶さんとの共演、チケットも早々に完売し大好評でした。ギター・ハーモニカそれぞれのソロとデュオを、前半はバッハ、モーツァルトなどのクラシックを中心に、後半はピアソラの名曲をたくさんご披露いただきました。 |
撮影:ムジカーザ |
そしてなんといっても今回は約3年振りにアフターパーティが復活です…!セッティングには十分注意をしながら、歓談スペースを広くとり、無事に開催できました。お料理はカタネベーカリーさん、とても美味しいお料理と音楽談議を楽しむお客様、少しずつこれまでの日常が戻ってきていることを感じた嬉しい日でした。
【通知】令和5年5月8日以降の感染予防について
新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、
感染拡大予防ガイドラインが法的根拠を失い廃止される事となりました。
今後の注意すべきポイントが公表されており、当館もこれに準ずることとし
以下の内容を本日2023年5月9日(5月8日 休館日のため)より適用といたします。
------
A お客様の感染防止
1 会場内でのマスク着脱はお客様ご自身の判断に委ねる。
2 会場内でブラボー等の声援をされるお客様にはマスクの着用を推奨する。
3 発熱等の体調不良のお客様にはご来場を控えていただくよう周知する。
4 会場内では咳エチケットの推奨を求めるほか、適切な手指消毒の励行を推奨する。
B 出演者・スタッフの感染防止
1 出演者・スタッフに対しては、体調管理並びに手指消毒などを推奨し、
その時々の社会状況や感染状況を踏まえ、適切な感染対策を施すことを推奨する。
2 会場内では咳エチケットの推奨を求めると共に、楽屋等においては
人と人との距離の確保や換気に留意する。
3 発熱等の体調不良者は公演主催者の適切な判断を踏まえて出演の可否を検討する。
------
また、当館の"売り"でもあった「パーティ付き」のご利用も解禁といたしますが
開催運用にあたっては、上記の注意点をご留意くださいますようお願いいたします。
■令和5年4月21日付公開のお知らせ(クラシック音楽公演運営推進協議会)
「新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う クラシック音楽公演における感染予防のご案内」
https://www.classic.or.jp/2023/04/5421-5.html
■東京都防災
【5月8日から】都民・事業者への要請・協力依頼の終了及び東京都新型コロナウイルス感染症対策本部の廃止について(令和5年4月28日発表)
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1027818.html
第163回ムジカーザコンサート: 服部百音ヴァイオリンリサイタル
2023/3/22(水) 19:00開演 [公演詳細]
2023年最初のムジカーザコンサートは、今や飛ぶ鳥を落とす勢いでご活躍のヴァイオリニスト 服部百音さんに登場していただきました。 今回はおなじみのヴァイオリンソナタから、後半はバレエ音楽を中心に、「踊り」や「情景美」をテーマにプログラミングしてくださいました。 |
撮影:ムジカーザ |
今年もムジカーザ主催コンサートには素晴らしい出演者の方々に演奏していただくことになりました。
次回はギターとハーモニカの演奏をどうぞお楽しみに!皆さまのご来場を心よりお待ち申しあげております。
【通知】令和5年3月13日付、業種別ガイドラインの改定に伴う変更点
2023年3月13日からの、マスク着用は個人の判断(いわゆる『マスク解禁』)を基本とする政府方針に伴い、
先日「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」において改定がありました。
当館独自のガイドライン書面も一両日中に改定更新いたしますが、先行して重要な変更点をお知らせします。
また、以下の内容は本日2023年3月14日(3.13休館日のため)より適用といたします。
・施設スタッフ, 出演者(演奏時は任意), 公演スタッフは、施設内では原則着用を継続
・マスク未着用のお客様には、施設内では必要に応じた着用を 推奨 (原則は個人の判断)
→ 対面での会話, 客席での歌唱, 咳払い, ブラボー等の声援は、正しいマスクの着用を求める
・主催者判断で『施設内では全員原則着用』を求めることも可能(ファミリー層や高齢者が多い公演など)
■令和5年3月13日付改定のお知らせ(クラシック音楽公演運営推進協議会)
「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」
https://www.classic.or.jp/2023/03/5313.html
【東京都防災】
・[令和5年3月13日から]感染拡大防止の取組 イベントの開催制限等について
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1023098.html
【ムジカーザ 公演開催ガイドライン・新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組み】(2023/3月更新)
・ご来館いただく全ての皆さまへのお願い[PDF] ※3月15日更新
・主催者様へのお願い[PDF] ※3月15日更新
*当館使用規定と同等の扱いといたしますので、対策が守られない場合はたとえご使用中であってもご使用をお断りすることがあります。
*ガイドラインの内容は、今後の関係各所発表の内容に準じ、迅速・柔軟に適宜改定を行うものといたします。
■よくあるご質問-収容定員について
《80席程度推奨・最大100名以下(85%未満) *当館独自策・入館者計120名まで》
ロビースペースなどの「3密」回避のため、上記の通りご調整ください。
以上、すべてのご来場者様が安心して音楽を楽しめる環境でありますよう、皆様のご理解ご協力をお願い申しあげます。
2023年ムジカーザコンサート会員募集のお知らせ
昨年は2021年に引き続き文化庁AFF2の助成のもと、
無事に全6回を開催することができました。
2023年も当館ならではのラインナップを揃え、
業種別ガイドラインに沿った態勢でお届けいたします。
※各公演詳細は→こちら
ただいま新規・継続ともに会員申込を受け付けております。
※各公演の曲目等は、内容決定次第コンサートカレンダーへ掲載いたします。
また1公演単位の「1回券」も販売しており、先行予約として各回40席までお受けいたします。曲目等、ほとんどが詳細確定前ではございますが、ご希望の公演がございましたらぜひこの機会にお申込みください。【LIVE配信】を追加販売する際は、追って公演情報に追記してまいります。
※1回券販売枚数は各回50~60席程度(会員数・収容人数制限等により変動)を見込んでおります。
なお、各公演の1回券料金は下記の通りです。
*業種別ガイドラインによりアフターパーティ開催自粛中につき、パーティ付の販売は一時停止中です。
----------
□第163回 3月22日(水)19:00~ 服部百音ヴァイオリンリサイタル 三又瑛子(ピアノ)
<パーティ付>7,000円(一般) <コンサートのみ>4,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額
□第164回 5月14日(日)15:00~ 松尾俊介(ギター) 和谷泰扶(ハーモニカ)
<パーティ付>7,000円(一般) <コンサートのみ>4,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額
□第165回 7月1日(土)17:00~ 伊藤恵プロデュースシリーズIV 最終回 伊藤恵+Quartet Integra
<パーティ付>8,000円(一般) <コンサートのみ>5,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額
□第166回 10月1日(日)15:00~ 大橋エリ(グラスハープ)~珍しい楽器シリーズ~
<パーティ付>8,000円(一般) <コンサートのみ>5,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額
□第167回 11月2日(木)19:00~ 青山貴(バリトン) イ・スンジェ(ソプラノ) 多田聡子(ピアノ)
<パーティ付>7,000円(一般) <コンサートのみ>4,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額
□第168回 12月22日(金)19:00~ 伊藤順一&宮川知子 他 (2台ピアノ)
<ビンゴパーティ付>7,000円(一般) <コンサートのみ>4,000円(一般) ※学生(25歳以下)各半額
------------
第162回ムジカーザコンサート:TAKUYA KURODA JAZZ LIVE
2022/12/23(金) 19:00開演 [公演詳細]
今年最後のムジカーザコンサートは…! 前回から5年ぶりのご出演となりますジャズトランペット奏者の黒田卓也さんの登場です!ファンの皆様、お待たせいたしました~!前回のご出演も大好評で、「毎年やってほしい!」というラブコールまで!今回のメンバーも国内外で活躍中の精鋭ぞろいで、テナーサックス、ドラム、グランドピアノのほかキーボード、エレキベースとクインテットでお送りいたしました。 大迫力ながら心地よいクールなサウンドでムジカーザがライブハウスに!この時期のコンサートということで、クリスマスナンバーも!特別な夜になりました♪ |
撮影:ムジカーザ |
第161回ムジカーザコンサート:歌劇「カルメン」
2022/10/30(日) 17:00開演 [公演詳細]
今年は2年に一度のムジカーザオペライヤーです。 まさにグランドオペラのカルメン、演奏はミューゼシード・オペラ・アンサンブルの特別編成、そして元々舞台「袖」がないムジカーザの空間ですが、暗幕やついたてなどムジカーザの備品を駆使しうまく移動しあい、1階・中2階・2階バルコニーが酒場や闘牛場前に早変わり…!また出演者でもある押見春喜さんは大道具に関してもスペシャリスト!出番の合間をぬって色々とアイディアを出して作業もしてくださり、たくさんの方に支えられてこの舞台が完成いたしました。 |
撮影:ムジカーザ |
【通知】令和4年10月7日付、業種別ガイドラインの改定に伴う変更点
「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」において改定がありました。
当館独自のガイドライン書面も近日中に改定更新いたしますが、先行して大きな変更点をお知らせします。
また、以下の内容は本日(2022.10.12)より適用といたします。
・受付、物販等対面ブースのビニールカーテン等を設置する
→ これに関する記載が削除されたため撤去(利用希望時は設置対応可能)
・チケットの販売と発券の際、氏名及び緊急連絡先の把握に努める → 削除
・チケットもぎりやプログラムの手渡しは行わない
→ 行う場合は、マスクを正しく着用しこまめな手指消毒をする
・出演者とお客様の差入れ授受や接触を回避
→ 「3 密」を避け、他者との会話は距離を取り両者ともマスクを正しく着用する
・サイン会は控える → 実施する場合はマスクを正しく着用し手指消毒をする
・歌唱位置から客席最前列までの水平距離: 3m以上
→ 歌手のアクティングエリアから客席最前列までの水平距離: 2m以上
・COCOA利用の推奨 → 削除
■令和4年10月7日付改定のお知らせ 一般社団法人日本クラシック音楽事業協会
「クラシック音楽公演における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」
https://www.classic.or.jp/2022/10/4107.html
東京都の「イベント開催等における必要な感染防止策」は9月13日以降変更されておりませんので、収容定員は引き続き《80席程度推奨・最大100名以下(85%未満) *当館独自策・入館者計120名まで》とし、飛沫抑制(マスク着用等)・消毒・換気の徹底、3密回避、飲食制限 については徹底いただきますよう、皆さまのご理解とご協力をお願い申しあげます。
――――
【ムジカーザ 公演開催ガイドライン・新型コロナウイルス感染拡大防止に関する取り組み】(2022/11月更新)
・ご来館いただく全ての皆さまへのお願い[PDF]
・主催者様へのお願い[PDF]
*当館使用規定と同等の扱いといたしますので、対策が守られない場合はたとえご使用中であってもご使用をお断りすることがあります。
*ガイドラインの内容は、今後の関係各所発表の内容に準じ、迅速・柔軟に適宜改定を行うものといたします。
第160回ムジカーザコンサート : 萩原麻未ピアノリサイタル
2022/09/30(金) 19:00開演 [公演詳細]
第160回ムジカーザコンサートは「萩原麻未ピアノリサイタル」です。 2010年に若くしてジュネーブ国際コンクールに優勝されて以来、日本が誇る若手実力者ピアニストとして活躍中の萩原麻未さん。今回は初めての試みとして、ジャンルも年代もまったく違うプログラムをムジカーザ自慢の2台のピアノを並べてお楽しみいただく、弾き比べ・聴き比べ公演です!前半のドビュッシー : 前奏曲集はスタインウェイで、休憩後のキース・ジャレットはベーゼンドルファーで演奏していただくという、なかなかオシャレなプログラムとワクワクする企画になりました。 |
撮影:ムジカーザ |
前半のドビュッシーはまるで美術館の中で絵画を楽しんでみているような、色彩豊かな音色が響き渡りました。後半のキース・ジャレットではお客様とより親密な空間でしっとりとお楽しみいただきたいという萩原さんのアイデアで、ご自宅からとても素敵なランプをご持参いただき、通常よりもさらに落ち着く暗闇の中でのコンサートとなりました。終演し明かりがゆっくりと灯るとお客様もうっとりとした表情で、心を豊かにしてくれるような素晴らしい公演でした。
いよいよ次回はムジカーザオペラ、今年は新作として歌劇「カルメン」を上演いたします!
皆様のご来場を心よりお待ち申しあげております。
2022年 夏期休館のお知らせ
2022年8月12日(金)~8月15日(月)
夏期休館とさせていただきます。
※8月16日(火)より通常営業